忍者ブログ

* 戯言日記 * 妊婦編 *

調子が良いときにまとめて更新してます(^^ゞ

2025.05.07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.06.07
3度目の健診に行ってまいりました。
ベビたん順調ですって

「そろそろ赤ちゃんの動き感じ始めた?」と訊かれたので,
「先月末ごろからなんとなく『ぐにゅぐにゅ』って感じることが
あるんですが,これがそうですかねぇ?」と逆に尋ねると,
「ああ,そうだねぇ もうちょっとすればはっきり分かりますよ」
ですって。

前回から訊いているのだけれど,「性別は?」との問いに,
先生笑って「いや~まだ分からないよ」と。
え~,だってmixiのコミュ見てると,早ければ今ごろ既に
分かってる人もいるみたいだけど…?
エコーが3Dなのかな?<ウチは見てのとおり二次元白黒
ま,分かるまでお楽しみってことで(^^ゞ

ところで,唐突に「一人で来たの?」と訊かれたの。
いつも一人で来てたけど,今まで訊かれたことなかったのに???
「はい」と答えると,
「土曜日なんだしダンナさんもたまには来ればいいのにねぇ」と。
助産師さん達も「先生,いいこと言う!」と賛同。
ええ,全くです。
毎回「一緒に行こうよ」と声は掛けてるんですが,やれ休日出勤だ
やれ野球だと,来られた試しがなかったのよね
モニターでベビたんの様子を見たり心音聞いたり…,家で話はしてるけど,
実際見たり聞いたりしたらまた違うと思うんだけどねー。
まだ健診は何回もあるから,次の機会には是非!>ダンナさん

今日はついでに分娩室や新生児室や病室なども見せてもらってきました。
ちょうど今は予定が少ないということで,部屋の中も見られたよ♪
#私の予定日,10月31日前後は結構立て込んでるそうな。
#個室と2人部屋とがあったけど,個室希望であっても場合によっては
#相部屋でよろしく,ですって。ま,そんときゃそんときだ

今日のベビたん。



心音がお腹の下の方で聞こえたから,「逆子かな?」と言われたけれど,
エコーで見たら正常だったみたいです。
まぁどっちにしろ今はまだ小さくて,羊水の中で自由に動ける状態だから,
逆子になってもすぐに直るし全く気にする必要はないそうですが。

右が頭(下向き)で左が胴体(上半身)。
首の骨がはっきり白く写ってますな。
そりゃ私のカルシウムも持ってかれるわけだ…
これまではCRL(頭からお尻までの長さ)を測ってたんだけど,
今回はBPD(頭の直径でいちばん長いところ)を測定。
45.8mmですって~。(画像で「+・・・・+」ってなってるところ)

まぁ順調に育ってくれてるようでほっとしました
まだ微妙に胎動感じたり感じなかったりだから,中でどうなってるんだか
心配で…
早くぽこぽこ元気にキックして欲しいです
PR
2008.06.06
行ってきました。
確か結婚前に親不知を抜いた以来だから…,約2年ぶりかしら?
「痛くなくても年に1度ぐらいは見せに来てね~」って,
幼少からのかかりつけ歯医者さんからも言われてはいたものの,
やっぱり痛くなければできるだけ行きたくないところです

今回は家から徒歩30秒(目の前とも言う)の歯医者へ。
特に痛いところはないものの,妊娠中だから変な時期に痛むと困ると思い,
とりあえず見てもらうことに。
カルシウムを持ってかれちゃうのか,歯が悪くなりやすいんだってね。

…軽度の虫歯数本だって
前にかかってた歯医者さんにも「歯磨きしてても虫歯になりやすい」と
太鼓判(?)を押されてただけに,「やっぱりね」ってところです
初診で不安もあったけど、説明も丁寧で感じの良い先生でした
遅くまでやってるし、土日も開いてるのが魅力

しばらく通うことになりそうです(^_^;)
2008.06.04
雨やら何やらで延び延びになっていた避難訓練が本日行われました。

避難訓練といえば、「おかしも」。
「お」さない
「か」けない
「し」ゃべらない
「も」どらない
ですよ。
#自分が子どもの頃は「おかし」と教わったような気も…?

が、そのうちの「か」は室内や狭い屋外での話。
広いところに出れば、そこから集合場所までは小走りです。

でも全然頭が回ってなかったんだな。
走る段階になって「しまった、走るんだっけ」とようやく気付いた私。

気が付いてれば、先頭の子に事前指導できたんだけどね。
前のクラスについてけ~、ってね。

その場で言っても皆私をぬかそうとしない
日頃「並んで移動するとき先生をぬかしちゃいかん」と言ってるのが
染み付いてるのね(^_^;)

なわけで、仕方がない、私も少し走っちゃいました
安定期とはいえ、あ~腹に悪い

今度から気をつけます
2008.05.31

高校時代の友人ふみーと母校の文化祭に行ってきました。
いつもたくさんコメントありがとー!!(^∇^*)>ふみー

クラス企画は正直あまり興味ナシ。
毎年楽しみにしているのは,所属していた吹奏楽部の演奏会と,
どうにかまだお一人残っている元担任とのおしゃべりです。

演奏会、私らの頃よりまとまってたかな~
それとも現役離れて耳が悪くなったか?
ピッチとバランス(低音薄い)が気になったけど、頑張っていたのでは
ないでしょうか
因みに二部の曲間演出の微妙さ加減は相変わらずで懐かしかったです
(関係者にしか分かんなくてごみんなさい)

元担任とは出張で会えませんでした。
確か前にも風邪ひいて休んでたりさ、会えない率高いよK井センセ
今年は重大報告もあったのにサ。来年は行けないかもなのにサ。
でもその代わり(?),恩師ではなく中学校勤務時代の教え子に
数人会いました。

そんなこんなの祭。
楽しんでまいりました
2008.05.29
お腹の中で,ぐにゅぐにゅっとした感じがすることがあります。
特に寝て(横になって)いるとき。

これが胎動…なのかなぁ?

本には「早い人は18週あたりから感じ始める」と
書いてあります。(経産婦はもう少し早く感じるらしい)
で,私,明日から18週に入りますが。
どーなんでしょね?

胎動といえば,ぽこぽこ,ぼこぼこ,ってイメージ持ってたけど,
現段階ではまだそんなに強く感じるほど成長してないだろうしね。
もう少しすれば,だんだんはっきり感じられるようになっていくのかしら?

何にせよ,順調に育っててくれてるのなら,それでいいんですが(*^_^*)
2008.05.22
今日は5ヶ月に入って最初の戌の日です。

というわけで,着帯の儀式(?)をば。

安産祈願をした神社の方角を向き,何とかという呪文(?)を
7返唱え,お腹にお守りの御札(布製)を入れて腹帯装着。

正式にはそうするらしいです。
安産祈願でいただいたセットにそうしろと書いてありました。

いやでも,慌ただしい朝にそんなんやってられないので,
とりあえず御札を中に入れて腹帯をしてバタバタと出勤。
まぁ,気持ちの問題だからね。きっと。

お腹,だいぶ出てきました。

健やかに育ってほしいものです(*^_^*)
2008.05.21
こないだ脅かされたけど,ちゃんとお医者様のOKを
もらったので,私も連れてってもらえました(笑)

内容は,電車の乗車体験と近隣施設の見学。

始発の駅から乗ったから,余裕で全員座れたんですが。

ワタクシ,強制的に優先席に座らされました。
いや,権利はあるんですけども。
ある先生に「これも子ども達の勉強になるんだから。
妊婦さんはこの席に座るんだよ,って。」なんて言われてさ。

別に子どもと一緒の席でいいじゃん。
「優先席は譲るもの」とインプットされてしまっていて,
なんというか気恥ずかしいんですな;;;

そんなこんなの思い出を乗せ,電車の乗車体験終了。

次はバスにて某万博跡地へ移動。
#実は乗った駅が最寄り駅だった,って話。
#わざわざ電車に乗って遠回りをしております(w
#ま,電車に乗るのも勉強なのでね(^^ゞ

で,某施設でプラネタリウムを見たりおもしろ科学体験をしたりして
楽しんで帰ってまいりましたとさ。

いや~,前日の大雨で「大丈夫かよっ!」と思ったけれど,
今日はお天気になって良かったわ。
暑くて疲れちゃった部分はあるけど,天気悪いよりは,ね。

楽しい遠足でございました♪
2008.05.20
仕事を休むぐらい風邪を悪化させたダンナさんが
森進一みたいな声で出迎えてくれました

最初冗談かと思って大笑いしてたら、どうも本気で喉がオカシイらしい
あはは、マジで~? 面白いじゃないか<非道

しんどいだろうけど、いっぱい寝て早く治してくれ給へ。
2008.05.19
などと申しますが…。

私の隣りで目が死んでる人が
私より重症だし…

そんなわけで、優しいダンナ様が私の風邪を引き受けてくれたようです。
#自己中B型硫酸の都合の良い解釈

仕事にも行けたし、まだ本調子ではないもののピークは越えた、
医者行く必要はないなと思ってたんですが…。
上司に「万が一のことがあるとイカン、念のため行っとけ。
じゃなきゃ今度の遠足行かせないからな」と軽~く脅され
しょうがないから定時きっかりに上がって行ってきました。

先生からは、
・軽い風邪程度なら胎児に影響はない。
・16週だから、薬についても初期ほど神経質にならなくてもよい。
と言われました。…ほっ
で、もう熱もない、症状も落ち着いてきている、なんで今ごろ…?
みたいな顔をするので、かくかくしかじかと話をしたのでした
先生笑ってましたよ(^_^;)
でもお医者様のお墨付きをいただいたので、これで堂々と遠足に
行けます!(笑)

今夜は消化の良いものを、と、またおじやにしてみました。
ねぎ、しいたけに加えて今回は使い残りのにんじんも入れてみました。
これで早く良くなるように。>ダンナさん
2008.05.17
実は2~3日前から喉の奥に痛みが。
そして昨日あたりから咳が出始め。
熱計ったら…あらら37℃台

…風邪ですな

というわけで,一日寝たり起きたりして過ごしてました。

朝と昼(というか朝昼兼用で一食。笑)は昨日のカレーの残りで
しのいだんだけど,夕飯どうしよう…。
と思っていたら,ダンナ様が作ってくれることに。
まだ微妙に1人分ぐらい残っていたカレーを出しで伸ばして
カレーうどんにしてくれました♪

途中までは調子よく食べてたんだけど…。
突然急激な吐き気に襲われました。
い,今ごろつわり!?<今まで食べづわりはあったけど吐いてないのに
それとも単に風邪のせい?
いやいや参ったもんです(--;

症状が軽いうちに治さないとなー。
明日は病院休みだし。
とりあえず,家事はさぼってごろごろ…もとい安静にさせていただきます。
  BackHOME : Next 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
プロフィール
HN:
Ryu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

* 戯言日記 * 妊婦編 * wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]