忍者ブログ

* 戯言日記 * 妊婦編 *

調子が良いときにまとめて更新してます(^^ゞ

2025.05.07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.10.03
今日から36週に突入。
いわゆる臨月ですよ。
もう健診も週1ペース。

今日行ってきたら、「ここからは早いですよ。良いお産にするために
毎日2時間ぐらい散歩してくださいね。」と言われました。
は、は~い頑張りまっす
まだそんなまとまった時間の散歩なんてしてないよ
万歩計付けて励みにしてみよう。
PR
2008.10.01
何かと切り替えの時期ですな。

私のマタニティ生活もいよいよあと1ヶ月となりました。
予定日どおりなら(5%らしい)ハロウィン生まれですよ

最近ではホント暴れん坊で夜は必ず何度か起こされますが、
すくすく元気に育っている証拠と思って対面を楽しみにしています
2008.09.29
私のおなかの中。

最近イラストロジックにはまっていて、ついつい夜更かし

今朝はダンナの出勤がいつもより早いから、早めに寝るはず
だったんだけど…
夜中というより明け方に近い時刻にようやく就寝。
起きられるかしら…?

と思っていたら、起きたい時刻の30分ぐらい前に目が覚めました。
えぇ、おなかの中でぐにゅぐにゅぼこぼこした人がいたもんで。

いつもなら、「やめてぇ、もう少し寝かせて~(-_ゞ」と思うんですが、
今日に限っては「よくぞ起こしてくれた」ですわ

で、ダンナを起こして朝食準備してゴミ出しも済ませて(ダンナ様が)、
無事遅刻せずに送り出すことができました
2008.09.27
母とベビ用品の買い物に行ってきました。

まだ入院セットぐらいしか準備してなくてね
ようやく性別も分かったし、この前ふみーちゃんからも
話を聞いたとこだし、さすがにもう産後すぐ必要なものは
整えておかなくちゃ…と、リスト片手にカートいっぱいお買い物。

うーん、高いものは親からのお祝いにお願いしたから、それ以外を
買ったんだけど、それでも結構な出費。
まぁ何にもナシからヒト一人分の物を用意してくんだから、
当然っちゃあ当然ですけどね。
しかも大人と兼用にできないものも沢山あるし
あ~大まじめに使ってないわち物処分しないとまずいわ…。
経済的にも、部屋のスペース的にも

昨夜遅くまで起きてて寝不足だった上に、あちこち動き回ったら
いや~疲れたこと疲れたこと!
帰ってきて実家でごろっと横になってしまいました(^^ゞ
#こういうのを茨城弁で「びたまった」といいます(w

「びたまった」硫酸、でもアパートに帰らなきゃ。
母から夕飯のおかずをゲットして、眠いのを我慢しながらどうにか帰宅。
夕飯食べたら起きていられず。
21時ごろには寝ちゃいました(^_^;)
で、さっき足が吊って覚醒
(現在夜中の2時ですわ…)

とりあえずまた寝直しま~す
2008.09.24
高校時代の親友で先輩ママでもあるふみーちゃんのとこに行ってきました。

しばらく使わない育児グッズをレンタル or 譲ってもらったり、
色んなアドバイスをもらったり。
いや~かなり助かっちゃった

先月2歳になったばかりの息子クン、しばらく見ないうちに
身体も大きくなれば色んなこともできるようになっていてびっくり!
表情豊かで言葉も出てきて、ますます可愛くなっちゃうねぇ

ついつい長居してしまい、あらもう夕飯の支度しなきゃな時間
「うちで作るから持ってきなよ~」とのありがたいお言葉に
すっかり甘えてしまいました(^^ゞ
一応何か手伝えればと思っていたのだけど、かえって邪魔になりそう
だったので、ずっと息子クンと遊んで待ってました(^_^;)
それはそれで「助かった」と言ってもらえたから良かったけど。

そんなこんなで、美味しいお土産付きで帰宅~。
いやぁ楽しく充実した時間でしたわ。
お世話になりました
ふみーちゃん、今度は息子クン連れてうちに遊びにおいでね
2008.09.21
本当は昨日だった運動会が雨で延期になり、今日行ってきました。
台風一過の晴れ とはいかず、曇ってた上に後半は降ってきちゃったけど、
まぁどうにかやれて良かったかな。

指導に関わっていた金管バンドの演奏と、クラスのお子達を
全員よく見られるお遊戯だけはどうしても見たかったので、
そこを狙って行ってみました。
#さすがに一日中は妊婦にはきついのでね

いや~、産休入って2週間。
さらにまとまっていて、金管もお遊戯も良かったわ~

お遊戯終了後、児童席で待っていたら、「りゅう先生~!」と子供達。
みんな元気そうで良かったわ

「産まれたら連れてくるね」なんて言っちゃったけど、外出できるように
なる頃はもう冬になるんだよね
風邪やらインフルエンザやらノロウイルスやらが流行ってなければね…(^_^;)

そんなこんなの運動会でした。
いや~やっぱり子どもは可愛い
自分のベビ誕生がますます楽しみになりました
2008.09.19
以前は4週に1回だった健診が今は2週に1回となっています。
次回も2週間後だけど、その次(臨月)からは毎週よ
お産が近付いてきた証拠ですね

さて今日は、何かとタイミングに恵まれない一日でございました

まず乗っけから大渋滞にハマる
普段病院までは30分かからないぐらいで行けるんですが、今日は
なんと、1時間40分かかりました
本当は健診前にもう1つ用事を済ませて行くはずだったんですが、
途中で諦めて病院直行にしたにもかかわらず、午前中の受付に
間に合わなかった…

仕方がないので、そのまま実家へ(健診後に行くことになっていた)。
とりあえずご飯を食べさせてもらって一休み。
午後の診察までまだ時間があったので、母とちょこっとベビ用品の
下見をしてから、その足で一緒に行くことに。

午後は2時からだから、そのちょっと前に着くように行ったら、
「午前中すごく混んでて、ようやく今診察が終わったとこなの。
今日は午後は3時からです。ごめんなさいね~」と受付の方。
むむぅ…

とりあえず診察券を出して受付だけ通しておき、1時間の時間潰し。
駅前をぶらぶらしてたら、たまたま某子供服ブランドの閉店セール中。

でも「まだ性別分かんないからね~」と、見るだけで終了
物によってはかなり安くなってたのに残念だわ

時間が近付いたのでまた病院へ。
これがまた激混みでした
「いつもと同じ検査なら待ち時間入れても30分もあれば終わるよ~」と
軽い気持ちで母を連れてったのに、結局2時間かかりました
あーもうなんか疲れちゃった
ポインセチアの箱かぶせも間に合わないし

昨日の時点で「おかず多めに作るから持ってきなよ」と母に言われ、
すっかりその気で当てにしていた私。
が、母もまさかこんな時間になるとは思わず、全ては帰宅後スタート。
で、実家に帰ってさぁ作ろう、ってときに、「ピンポ~ン
近所に住むばあちゃん登場。いや~、久しぶりに話ができたのは
嬉しいけどさ、メシ作り時は避けようよばあちゃん…
で、さらに遅くなる夕食準備。
しっかり天ぷらゲットして帰りましたけどね

そうそう、今日ようやく性別がほぼ確定しました。
あんよの間に丸っこいものが(今までも見え隠れはしてたんだけど)
「男の子でまぁ間違いないでしょう」ですって

他がついてなくても、いっこぐらい「ついてる」話がないとね
2008.09.18
妊婦さんの目に見える身体変化は大きくなるお腹だけではありません。

硫酸の胸、通常時より3カップぐらい上がりました
ま、授乳期過ぎたらしぼむ一方だけどねー…

そんでもう一つ。
2~3日前から薄々気付いてはいたけど、見なかったことにしといたことが…。

そう、下腹部にうっすら赤い雷模様が…
これは…きっとそうだよねぇ?
9ヶ月も半ばにきて、やっぱり出ちゃったか…
ここんとこ急にお腹がせり出してきた感もあったし。
ケアしてても8割ぐらいは出るってことで、覚悟はしてたんだけどね。
ママの勲章だけど、できることならやっぱり…ねぇ?
2008.09.09
母と買い物に行って、入院時に必要なものをあらかた買い揃えて
まいりました

まだ性別がはっきりしないので、服やおくるみなんかは後から買い足し。
とりあえず、男の子ならこれ、女の子ならこれと、ある程度候補だけ
絞っておきました。
…と書いておきながら、おくるみは二人目にも使えるように…なんて
無難に黄色や白になる可能性もありますが(笑)

で、今日は良い天気だったので、赤ちゃんの肌着だのガーゼだの
私のパジャマだの産後用の下着だの、入院中に必要な衣類全部水通し。
新生児用の肌着ってちっこい! かわい~~

これでいつでも入院できます
入院だけね。
退院後の準備(ベッドとか)はまだまだこれから
まぁまだしばらくは出てこないことになっているので、少しずつ
準備していこうと思ってます。
2008.09.08
昨日今日と続けてマタニティスクールに参加してきました。
働いてるとなかなか行けなくてねー。
妊娠9ヶ月にして初めての参加でした

たまたま二日連続だったけど、それぞれ主催者が違っていて、
ほんと偶然続いただけ。
産休直前にネットで調べてたら、日程の無いこと無いこと…!
ありゃーもう予定日前の開催はこれしかないわ、ってのばっかりで、
慌てて申し込んだ次第

昨日のは某赤ちゃん専門店、さらに言うとあるメーカー主催のもの。
予想どおり、そこの商品のPRも兼ねてるわけで、ミルクを作る
実践指導と称して粉ミルクの宣伝をしていたし(できれば完母希望で
不足分だけミルク混合にしたいって言ってるのに「完ミでもいいのよ」
ぐらいに返されてちょっとうんざり)、その他にも出てくるものは
そこの商品ばかり。
まーこっちも無料で受けた上にちゃっかりサンプルもらってきたし、
文句は言えませんがね(笑)

もちろん、色んなグッズがどうこうの話の前には妊娠中の栄養とか
産後のお世話の仕方とかの話もあったし、最後には質疑応答もあって
助産師さんに直接話を聞けたので、とっても有意義でしたよ

ところで昨日は日曜日。
内容がママ関連ばかりだったから、パパは来ないのかと思っていたら
(名前も「プレママスクール」だったしね)、どっこい3分の2が
パパ同伴でびっくりしました。
皆さん熱心ですな!
え、もちろんうちは残りの3分の1ですわ
因みに参加していたのは3組。
つまりうちだけダンナなしだったのでした
日曜なんだしもうちょっと集まるかと思ってたんだけどねぇ。
まーHPには予定が載ってなかったし、私もたまたま数日前に
店内にチラシが置いてあったのを見て知ったという話で。
PR不足でしょうかね?

さて今日のは市が主催しているマタニティスクール。
さすがに月曜日の午前中とあって、全員女性でした。
保健士さんと助産師さんから話を聞きました。
市のは内容が3課に分かれていて、今日は2つ目の講座でした。
もう順番がどうとか言ってられない、どの課も次の予定は産後に
なりそうなのでね。とりあえず2課からスタート。

お産の流れや母乳指導、赤ちゃん人形での抱っこ練習などなど。
育児中のママもゲストで来てくれて、本物の赤ちゃんも抱っこさせて
もらっちゃいました~
まだ首が据わってなかったから、可愛いけどおっかなびっくりでしたよ

そんなこんなのスクール風景。
あと2回か3回行けるかな~?
まだ産休に入ったばかりで実感ないけど、これからダンナ以外の人と
しゃべる機会が極端に減ることを考えると、出産に備えての勉強としても
もちろんだけど、精神衛生上も大事な役割を担ってくれそうです。
  BackHOME : Next 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
プロフィール
HN:
Ryu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

* 戯言日記 * 妊婦編 * wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]