* 戯言日記 * 妊婦編 *
調子が良いときにまとめて更新してます(^^ゞ
2008.11.04
かかって出産しました、なんて話ではないのです。残念ながら。
前回の健診後、なんともなく過ぎてしまったので、また健診に行ってきました。
予定日過ぎると1週間よりこまめになるのですね。
健診費用も馬鹿にならないから早く産まれて…(-_-;)
とりあえずいつもと同じ診察を受けて。
それから今日初めてNST(ノンストレステスト)をやりました。
産院によって、臨月に入ると毎回やるところもあるようですが、
私のかかっている産院では、予定日を過ぎた人だけやるとのこと。
NST。
ベビの心拍とママのお腹の張り具合を診る機械で、お腹に2つの端子(?)を付けて
30分ほど安静にしてるだけです。
グラフが記録された用紙を眺めていましたが、自分で「張ってきたかな?」と
自覚できる張りは、やはりグラフにも大きな山になって現れていました。
良かった、張ってる状態はこの感覚で合ってる、ってのが分かって(^-^)
が、せっかくいい波(?)が来ていても、すぐに治まってしまうんですよね~。
助産師さんに、「この張りが1分ぐらい続かないとね…」と言われましたが、
1分どころか一瞬ですぅ~っと消えちゃうのよ。
まだ先は長いのかしらねぇ?(T_T)
ベビの心拍のほうは、ごく平均的な数値で問題ないようでした。
つっても、ベビの心拍ってすごく速いのです。
ゆっくりでも130台ぐらい。速いと170台とか。
テストを受けている間、心音が増幅されてずっと聞こえていたので、
なんだか聞いてるこっちが息苦しいような気分になっちゃったり(^_^;)
普段の健診でも心音確認はするから、初めて聞いたわけではないんだけれど、
こんなに長時間じゃないからねぇ。
全ての診察を終えて、結論は「今週末あたりかなぁ?」でした。
子宮口の開きは前回と同じでしたが、今まで硬い硬いと言われていたのが
ようやく軟らかくなってきたようで、ちょっとだけ進展あり。
あとはとにかくどんどん歩いて動いてお腹を張らせましょう、と言われました。
なんと、陣痛来ている間もできれば歩いたほうが、分娩までの時間も短縮され、
安産に繋がるとのこと。
でもいざそのときを迎えたら…そんな余裕あるんかな…?;;;
↑もちろん「陣痛中に歩く」というのは病院に行ってからの話ですよ?
健診に午前中いっぱいかかってしまったので、午後から散歩に出掛けました。
とにかく歩け、どんどん歩け、あれだけ言われちゃ歩くしかないですよね。
「だめだめ、2時間ぽっちじゃ!」ぐらいの勢いで言われちゃったのですよ(T_T)
ということで、今日は頑張った!!
一気に3時間!!
行っちゃいました!!(>_<)
今日のテーマは「マイミク巡り」<なんじゃそりゃ?(^_^;)
まずマイミクHの家を出発し(自分ちって言えよ^^;)、
昔通った幼稚園のあたりをてくてくのしのし。
その先の交差点を右に曲がって、コンビニでトイレ休憩。
ここまでで30分弱。
その次の信号を左折。
パン屋さんを通り過ぎ、マイミクM氏の実家前を通過。
そのまましばらくまっすぐ行き、途中で曲がって近くのO小学校へ。
ついでにマイミクR氏の実家も見てきました。
ここまで来たらどうせついでだ、知ってるマイミクさんの実家がもう1軒あるので
そこも通ってこようと思ったのですが…。
道1本間違えたかな? 何せ最後に行ったのは何年も前の話でさ(^_^;)
軽く迷子になりかけました;;; O戸恐るべし…(>_<)
というわけで、マイミクN氏の実家は巡れませんでした(^^ゞ
で、適当に歩いていたら、見覚えのある診療所が見え、そこから無事に
ロッコクに出ることができました。まぁここまで来れば帰れます(笑)
…というルートでお散歩してきました。
途中休憩を5分×2回取って、トータル約3時間。
そして歩数は約14000歩!! 今まででいちばん歩いたよ~!
今夜あたり陣痛来ないかなぁ?
そろそろ周囲からもちらほらと「まだ?」の問い合わせがあって、
(悪気があってのことじゃないのは分かってるんだが)
ちょっとプレッシャーになってきた硫酸でした(^_^;)
前回の健診後、なんともなく過ぎてしまったので、また健診に行ってきました。
予定日過ぎると1週間よりこまめになるのですね。
健診費用も馬鹿にならないから早く産まれて…(-_-;)
とりあえずいつもと同じ診察を受けて。
それから今日初めてNST(ノンストレステスト)をやりました。
産院によって、臨月に入ると毎回やるところもあるようですが、
私のかかっている産院では、予定日を過ぎた人だけやるとのこと。
NST。
ベビの心拍とママのお腹の張り具合を診る機械で、お腹に2つの端子(?)を付けて
30分ほど安静にしてるだけです。
グラフが記録された用紙を眺めていましたが、自分で「張ってきたかな?」と
自覚できる張りは、やはりグラフにも大きな山になって現れていました。
良かった、張ってる状態はこの感覚で合ってる、ってのが分かって(^-^)
が、せっかくいい波(?)が来ていても、すぐに治まってしまうんですよね~。
助産師さんに、「この張りが1分ぐらい続かないとね…」と言われましたが、
1分どころか一瞬ですぅ~っと消えちゃうのよ。
まだ先は長いのかしらねぇ?(T_T)
ベビの心拍のほうは、ごく平均的な数値で問題ないようでした。
つっても、ベビの心拍ってすごく速いのです。
ゆっくりでも130台ぐらい。速いと170台とか。
テストを受けている間、心音が増幅されてずっと聞こえていたので、
なんだか聞いてるこっちが息苦しいような気分になっちゃったり(^_^;)
普段の健診でも心音確認はするから、初めて聞いたわけではないんだけれど、
こんなに長時間じゃないからねぇ。
全ての診察を終えて、結論は「今週末あたりかなぁ?」でした。
子宮口の開きは前回と同じでしたが、今まで硬い硬いと言われていたのが
ようやく軟らかくなってきたようで、ちょっとだけ進展あり。
あとはとにかくどんどん歩いて動いてお腹を張らせましょう、と言われました。
なんと、陣痛来ている間もできれば歩いたほうが、分娩までの時間も短縮され、
安産に繋がるとのこと。
でもいざそのときを迎えたら…そんな余裕あるんかな…?;;;
↑もちろん「陣痛中に歩く」というのは病院に行ってからの話ですよ?
健診に午前中いっぱいかかってしまったので、午後から散歩に出掛けました。
とにかく歩け、どんどん歩け、あれだけ言われちゃ歩くしかないですよね。
「だめだめ、2時間ぽっちじゃ!」ぐらいの勢いで言われちゃったのですよ(T_T)
ということで、今日は頑張った!!
一気に3時間!!
行っちゃいました!!(>_<)
今日のテーマは「マイミク巡り」<なんじゃそりゃ?(^_^;)
まずマイミクHの家を出発し(自分ちって言えよ^^;)、
昔通った幼稚園のあたりをてくてくのしのし。
その先の交差点を右に曲がって、コンビニでトイレ休憩。
ここまでで30分弱。
その次の信号を左折。
パン屋さんを通り過ぎ、マイミクM氏の実家前を通過。
そのまましばらくまっすぐ行き、途中で曲がって近くのO小学校へ。
ついでにマイミクR氏の実家も見てきました。
ここまで来たらどうせついでだ、知ってるマイミクさんの実家がもう1軒あるので
そこも通ってこようと思ったのですが…。
道1本間違えたかな? 何せ最後に行ったのは何年も前の話でさ(^_^;)
軽く迷子になりかけました;;; O戸恐るべし…(>_<)
というわけで、マイミクN氏の実家は巡れませんでした(^^ゞ
で、適当に歩いていたら、見覚えのある診療所が見え、そこから無事に
ロッコクに出ることができました。まぁここまで来れば帰れます(笑)
…というルートでお散歩してきました。
途中休憩を5分×2回取って、トータル約3時間。
そして歩数は約14000歩!! 今まででいちばん歩いたよ~!
今夜あたり陣痛来ないかなぁ?
そろそろ周囲からもちらほらと「まだ?」の問い合わせがあって、
(悪気があってのことじゃないのは分かってるんだが)
ちょっとプレッシャーになってきた硫酸でした(^_^;)
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
[09/04 ふみー]
最新記事
(11/08)
(11/08)
(11/08)
(11/08)
(11/07)
プロフィール
HN:
Ryu
性別:
非公開
ブログ内検索